お父さんのためのスニーカー選び講座④

今回は、お父さんのが選ぶべきスニーカーに求められる3条件(=①瞬時に履き脱ぎができる(履き脱ぎがしやすい)、②汚れが落としやすい(汚れにくい)、③どこで履いてもおかしくないシンプルで機能的なデザイン)のうち、3つ目の条件「どこで履いてもおかしくないシンプルで機能的なデザイン」について解説します。

とは言ってもこの件については、細々と説明をするまでもないかと思います。

要は、アウトドアとインドア、それぞれのイベントに適応可能なデザインのシューズを選べば1足でさまざまなシチュエーションに対応できるのです。

●アウトドア:公園や自然、その他屋外でのイベント
●インドア:ショッピング、食事、その他屋内施設でのイベント

これらのシチュエーションに履ける靴のデザインを選ぶのはそれほど難しくないです。
簡単に言ってしまうと、「極端なデザインを避ければよい」だけです。

極端を避けシンプルなデザインを選ぶ

例えば、登山靴のような専門性高い靴や、アスリートが履くような本格的なランニングシューズはインドアには場違い感が出てしまうケースがありますし、逆に、ビジネスシューズのような革靴や、運動には不向きなブーツはアウトドアでは浮いてしまいます。

もっとも、近年ではスポーツアーバンミックススタイルが広まっているため、よっぽど極端なものではない限り、周囲から違和感を持って見られることはそれほどないかと思います。

つまり極端を避け、シンプルなデザインのシューズを選びさえすれば大抵の場で通用するのです。

近年ではビジネスカジュアルが浸透し、スニーカーを職場で履くことも広く受け入れられきているので、絶妙なデザインの靴を選ぶことで、プライベートだけでなく仕事の時にも通用する、「一石三鳥」を目指すことができるのです!
(そこまでいつも同じ靴を履くのことの賛否は置いておいて。)

さて、これまでの講座でお父さんが選ぶべきスニーカーの3つの条件について解説をしてきました。

次回からは、これらの3つの条件を満たす具体的なスニーカーをご紹介していきたいと思います!

お楽しみに!